Linux コマンド・チートシート
ここでは,使用頻度の高い Linux コマンドについて説明します.
find
- 特定拡張子のファイル内検索
$ find . -type f -name '*.cpp' | xargs grep '#include <vector>' -n
-type f
: 属性がファイルの物を対象とする.-name
: ファイル名を指定するオプション.'*.cpp'
は,\*.cpp
としてもよい.-n
: 行数を表示するオプション
- 複数拡張子のファイル内検索
$ find . -type f \( -name '*.cpp' -o -name '*.hpp' \) | xargs grep '#include ' -n
-o
: は-or
としてもよい[1].- @ コピペ用
*.c, *.cpp, *.h, *.hpp$ find . -type f \( -name '*.c' -o -name '*.cpp' -o -name '*.h' -o -name '*.hpp' \) | xargs grep '#include ' -n
- @ コピペ用
- システム全体からの探索
$ find / -type f 2>/dev/null | grep hogehoge
- -type f: ファイルのみ検索
- 2>/dev/null: Permission denided を無視
イベントのリアルタイム表示
$ tail -f -n1 /var/log/syslog
$ tail -f -n1 /var/log/syslog | grep IO_PAGE_FAULT
- ref:
ログの見方
$ sudo cat /var/log/syslog | grep ERROR
$ cat /var/log/kern.log | grep ERROR
References
[1] findコマンドで複数の名前条件を指定 external_link - 2020.06.28 閲覧.